コープのにこにこレシピ

 魚介類のレシピ

ホタルイカの磯辺揚げ

ホタルイカの磯辺揚げ

旬のホタルイカ、酢味噌につけてお刺身、美味しいですよね。

ちょっとひと手間かけて磯辺揚げにしてみましょう。

薄衣で揚げるので、何もつけなくても美味しいので、お酒の肴にもおすすめですよ~。

カキと鶏肉のパエリア

カキと鶏肉のパエリア

フライパンひとつで出来るパエリアをご紹介!サフランの代わりにカレーパウダーで色と香りをつけます。
鶏皮は焦げ目をつけるのがポイントです。鶏皮が苦手な方にも食べやすくなり、味にコクも出ます。彩りも見た目も豪華なので、食卓がいっきに華やかになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!

ぷりぷりえびが美味しい、鎌倉丼

ぷりぷりえびが美味しい、鎌倉丼

出汁で煮たえびや、えびフライ・えび天を卵でとじてご飯の上にのせていただく「鎌倉丼」。コープの冷凍エビフライ「大きなご馳走えびフライ」を使った「鎌倉丼」を作ってみましょう。ぷりぷりえびフライに玉子がからんで美味しいですよ~( *´艸`)

かきと舞茸のご飯

かきと舞茸のご飯

プリプリのかきと香り豊かな舞茸をあわせたご飯をご紹介します。
牡蠣は火を通しすぎると硬くなってしまうので、別茹でするのがポイント!身も縮まずプリプリのままの牡蠣と舞茸の香りが口いっぱいに広がります。ぜひ、作ってみてくださいね!

【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」

【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」

葉付き大根を丸ごと使おう②

葉付きの大根が売っていたらぜひ買いましょう。葉はにがみもなく、シャキシャキで美味しいですよ。茹でておひたしにも使えますが、今日は炒めて簡単にふりかけにしてみましょう。作り置きにも、お弁当にもおすすめです。


【葉付き大根を丸ごと使おう①】
「大根ごはん」に混ぜると絶品!

【葉付き大根を丸ごと使おう③】
作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」では、大根の皮を使います


えびと3種のきのこのアヒージョ

えびと3種のきのこのアヒージョ

バルで食べるアヒージョを再現!弱火でコトコト煮るだけで完成します。ポイントは、順番。
おいしすぎてバゲットが足りなくならないように、多めに用意してくださいね。クリスマスにもオススメです~。

作り置きシリーズ、いかとカリフラワーのガーリック炒め

作り置きシリーズ、いかとカリフラワーのガーリック炒め

1年を通して見かけるカリフラワーですが、実は旬は11月~3月。
この時期のカリフラワーは花蕾からいが大きく、風味も豊かです。
カリフラワーはゆでずにそのまま炒めるので、コリコリした食感を楽しめますよ。

チーズたっぷり桜えびのピッツァ

チーズたっぷり桜えびのピッツァ

クリスマスのメニュー、みんな大好きなピザを和風仕立てで作ってみてはいかがでしょうか。
市販のピザ生地を使うので、早く簡単に美味しくできます。

サクッ!ぷりっ!和風えび春巻き

サクッ!ぷりっ!和風えび春巻き

しょうゆと柚子こしょうで食べる、和風のえび春巻き。
青柚子が香り、中華春巻きとは別物です。簡単なのにおもてなしにも使えるひと品ですよ。

海鮮ココットカマン

海鮮ココットカマン

秋の夜長の晩酌にぴったりなひと品をご紹介。
カマンベールチーズにスモークサーモン&ベビーホタテを乗せ、オーブントースターで焼くだけで完成。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ