
カキと鶏肉のパエリア

鶏皮は焦げ目をつけるのがポイントです。鶏皮が苦手な方にも食べやすくなり、味にコクも出ます。彩りも見た目も豪華なので、食卓がいっきに華やかになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!

(4人分)
-
- 鶏手羽中
- ……
- 200g
-
- カキ
- ……
- 120g
-
- 玉ねぎ
- ……
- 1/2個
-
- しいたけ
- ……
- 2個
-
-
CO・OP日本のきざみにんにく青森県産
- ……
- 大さじ1
-
CO・OP日本のきざみにんにく青森県産
-
- パプリカ(赤・黄色)
- ……
- 各1/2個
-
- スナップえんどう
- ……
- 50g
-
- ミニトマト
- ……
- 4個
-
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
- ……
- 大さじ3
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
-
-
CO・OP無洗米北海道産ゆめぴりか
- ……
- 2合
-
CO・OP無洗米北海道産ゆめぴりか
-
- ブラックオリーブ(刻んだもの)
- ……
- 25g
-
- ※ホタテ貝柱缶詰(具、汁込み)
- ……
- 130g
-
-
※CO・OP酸化防止剤無添加白ワイン(なければ日本酒)
- ……
- 50cc
-
※CO・OP酸化防止剤無添加白ワイン(なければ日本酒)
-
- ※水
- ……
- ホタテ貝柱の缶詰の汁を含めて全量400ccにする
-
-
※CO・OPコンソメ
- ……
- 2個(10g)
-
※CO・OPコンソメ
-
-
※CO・OP味塩こしょう
- ……
- 小さじ1/4
-
※CO・OP味塩こしょう
-
-
※CO・OPカレーパウダー
- ……
- 小さじ1
-
※CO・OPカレーパウダー

-
[1] 玉ねぎは皮をむき芯を取り除き、みじん切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、軸も一緒にみじん切りにする。カキは流水で貝柱のところに殻の残りがないか指腹で優しく洗う。
-
[2] パプリカは半分に切って種を取り除き、縦に5mm幅に切る。スナップえんどうは下ごしらえ「今更聞けないえんどうの筋の取り方」を参考に、筋を取る。ミニトマトはヘタを取り除き、横半分に切る。
ホタテの缶詰は具と汁を分け、※と合わせよく混ぜ、煮汁を作る。 -
[3] フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ、鶏肉の皮目を下にして並べる。火を点け皮目にこんがり焦げ目がつくまで焼き、一度取り出す。(全体に火を通さなくて良い)
-
[4] 同じフライパンでスナップえんどうを炒める。一度取り出して、冷めたら開く。
-
[5] 同じフライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、玉ねぎとにんにく、しいたけを入れ炒める。
-
[6] 玉ねぎに火が通ったらお米を加え、全体に混ぜる。
-
[7] [6]の鍋に煮汁とホタテの貝柱を入れて混ぜる。鶏肉、カキ、パプリカを放射線状に並べ、沸騰したらフタをして弱火で15分煮る。
-
[8] 火を消しフタを開け、スナップエンドウ、ミニトマト、ブラックオリーブを加え、もう一度フタをして5分弱火で煮る。その後火を消し15分蒸らす。
フタを取り強火で1分加熱して、水分を飛ばし出来上がり。そのまま食卓に出して完成です。取り分けて召し上がってください。

- ◆ ホタテ貝柱の缶詰は、貝柱がほぐれた安価なものを使っています。
- ◆ カレーパウダーは味付けではなく、色付けと香りに入れています。(サフランがあれば、もちろんそちらを使っても大丈夫です)
