
【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」

葉付き大根を丸ごと使おう③
大根の皮を使った、きんぴらをご紹介!普段、捨ててしまいがちな皮が、こんなに美味しく生まれ変わります★
【葉付き大根を丸ごと使おう①】
絶品な「大根ごはん」をご紹介
【葉付き大根を丸ごと使おう②】をご紹介
作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」では、大根の葉を使います

(大根1本分)
-
- 大根の皮
- ……
- 1本分(400g)
-
- 人参
- ……
- 1/2本
-
-
CO・OP国産大豆手揚げ風油揚げ
- ……
- 1枚
-
CO・OP国産大豆手揚げ風油揚げ
-
-
CO・OP純正ごま油
- ……
- 大さじ2
-
CO・OP純正ごま油
-
- 鷹の爪
- ……
- 1本
-
-
CO・OP超特選しょうゆ使用かつおつゆ
- ……
- 大さじ4
-
CO・OP超特選しょうゆ使用かつおつゆ
-
-
CO・OP本みりん
- ……
- 大さじ1
-
CO・OP本みりん
-
-
CO・OPいりごま白
- ……
- 小さじ1
-
CO・OPいりごま白

-
[1] 大根は表面を流水で洗い、皮を厚めにむく。
-
[2] 大根の繊維が縦になるように千切りにする。人参は皮付きのまま5mm斜めに切り、その後千切りにする。油揚げは厚さ5mmの千切りにする。鷹の爪は種を取り除く。
-
[3] 深めのフライパンに[2]とごま油、鷹の爪を入れ、火を点け炒める。あまり触らず、じっくり焼き付ける。こげめがついても大丈夫です。
-
[4] 大根がしんなりしたら、かつおつゆとみりんを加えて全体に混ぜる。水気がなくなるまで炒りつけたら、器に盛り付け白ごまをふって完成です。

- ◆ 大根の千切りは必ず繊維に縦方向に切りましょう。シャキシャキ感が違います。
- ◆ 耐熱容器でない場合は、冷めてから入れましょう。
- ◆ 作り置きするためには、いつもよりも清潔な環境で作るように気をつけましょう。
調理中も手洗いはこまめにおこない、まな板や包丁もしっかり殺菌洗浄したものを使うことが大切です。
食中毒予防の3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。
この3原則のキーワードを意識しながら、楽しく調理しましょう。 - ◆ 冷蔵庫保存で3日位内に食べきりましょう。
- ◆ 【葉付き大根を丸ごと使おう①】
絶品な「大根ごはん」をご紹介
【葉付き大根を丸ごと使おう②】
作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」では、大根の葉を使います
