
作り置きシリーズ、いかとカリフラワーのガーリック炒め

この時期のカリフラワーは花蕾が大きく、風味も豊かです。
カリフラワーはゆでずにそのまま炒めるので、コリコリした食感を楽しめますよ。

(4人分)
-
- カリフラワー
- ……
- 1房
-
- いか
- ……
- 1杯
-
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
- ……
- 大さじ3
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
-
-
CO・OP日本のきざみにんにく青森県産
- ……
- 大さじ1
-
CO・OP日本のきざみにんにく青森県産
-
-
CO・OP味塩こしょう
- ……
- 小さじ1/2
-
CO・OP味塩こしょう
-
- パセリ
- ……
- 1本

-
[1] カリフラワーは、小さめの一口大に切って小房に分ける。パセリはみじん切りにする。
-
[2] いかは内蔵と芯(軟甲)を取り除き、胴の部分は1cm幅の輪切り、足は1本ずつに切る。長い足は3等分に切る。
-
[3] フライパンにオリーブオイルとカリフラワーを入れたら火をつけ、転がしながら、全体にまんべんなく焦げめがつくまで焼く。
-
[4] カリフラワーをフライパンの端に寄せ、いかとにんにくを入れ全体に混ぜ炒める。
-
[5] いかに火が通ったらパセリを入れ、味塩こしょうをふり全体に混ぜ火を止める。
-
[6] 保存容器に入れ完成です。

- ◆ カリフラワーは炒りつけ、焦げめがついた方が美味しいです。
- ◆ 作り置きするためには、いつもよりも清潔な環境で作るように気をつけましょう。
- ◆ 調理中も手洗いはこまめにおこない、まな板や包丁もしっかり殺菌洗浄したものを使うことが大切です。
- ◆ 食中毒予防の3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。
この3原則のキーワードを意識しながら、楽しく調理しましょう。 - ◆ 冷蔵庫保存で3日位内に食べきりましょう。
