
【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」

葉付き大根を丸ごと使おう②
葉付きの大根が売っていたらぜひ買いましょう。葉はにがみもなく、シャキシャキで美味しいですよ。茹でておひたしにも使えますが、今日は炒めて簡単にふりかけにしてみましょう。作り置きにも、お弁当にもおすすめです。
【葉付き大根を丸ごと使おう①】
「大根ごはん」に混ぜると絶品!
【葉付き大根を丸ごと使おう③】
作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」では、大根の皮を使います

-
[1] 大根の葉を切り取り、流水でよく洗う。長さ7mmに切る。
-
[2] 深めのフライパンに切った大根の葉とごま油を入れ、火を点け炒める。
-
[3] 全体に油が行き渡ったら、ちりめんじゃこを加えて炒める。
-
[4] かつおつゆとみりんを加えて全体に混ぜ、水分が飛ぶまで炒める。器に盛り完成です。

- ◆ 水っぽくならないように炒りつけましょう。
- ◆ 耐熱容器でない場合は、冷めてから入れましょう。
- ◆ 作り置きするためには、いつもよりも清潔な環境で作るように気をつけましょう。
調理中も手洗いはこまめにおこない、まな板や包丁もしっかり殺菌洗浄したものを使うことが大切です。
食中毒予防の3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。
この3原則のキーワードを意識しながら、楽しく調理しましょう。 - ◆ 冷蔵庫保存で3日位内に食べきりましょう。
- ◆ 【葉付き大根を丸ごと使おう①】
作り置きおかずシリーズ「大根ごはん」に混ぜると絶品!
【葉付き大根を丸ごと使おう③】
作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」では、大根の皮を使います
