コープのにこにこレシピ

 魚介類のレシピ

ベビーホタテと新玉ねぎ、スナップえんどうのガーリック炒め

ベビーホタテと新玉ねぎ、スナップえんどうのガーリック炒め

ご飯がすすむ一品をご紹介します。 甘い新玉ねぎが主役のおかずです。 ベビーホタテの味が、グッと美味しさをアップしてくれますよ!

かれいの煮付け菜の花を添えて

かれいの煮付け菜の花を添えて

旬の菜の花を煮魚に添えると美味しいですよ。 春だからこその献立はいかがでしょうか。

ホタルイカと菜の花のアーリオ・オーリオ

ホタルイカと菜の花のアーリオ・オーリオ

春を目一杯楽しみたい時にピッタリのパスタです。 ホタルイカも菜の花もひと手間下ごしらえをすることにより、一段と美味しくなります。 材料は少ないので、旬のうちにぜひ作ってみてくださいね。

ホタテと筍の春の炊き込みご飯

ホタテと筍の春の炊き込みご飯

お店に菜の花が並んでいると春の訪れを感じませんか? 今日は春満載の菜の花と筍を使い、美味しいお出汁が出るホタテと炊き込みご飯を作りましょう。 ホタテの美味しい香りが部屋いっぱいに広がりますよ!

いかと春野菜のクリームパスタ

いかと春野菜のクリームパスタ

まだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春野菜がスーパーに並んでいます。 食卓だけは暖かく、いち早く春を呼びましょう。

牡蠣の磯辺揚げ

牡蠣の磯辺揚げ

牡蠣の美味しい季節、2月には丸々と大きくなった牡蠣がスーパーに並んでいますね。
今回は海苔を使い、香りが良い磯辺揚げを作ってみましょう。
何もつけなくても磯の香り満載!口いっぱいに広がりますよ。

料亭の味、鯛のかぶと煮

料亭の味、鯛のかぶと煮

魚の王様、鯛は、頭の部分だけ売っていますよね。 カマの部分は身が多く、やわらかくて美味しいです。 今日は定番のかぶと煮を作ってみましょう。一緒に煮たごぼうやお豆腐もおかずになりますよ。

寒鰆のアクアパッツァ

寒鰆のアクアパッツァ

魚へんに春と書いてサワラですが、実は12月~2月の産卵期前の脂が乗った頃に寒鰆と呼ばれ、旬と言われています。 旬で美味しい今、いつもの焼きや煮付けではなく、アクアパッツァにしてご紹介します。 身がやわらかくてとっても美味しいですよ。

鯛の頭(あら)の下ごしらえ

鯛の頭(あら)の下ごしらえ

鯛の頭には、身がたくさんついています。 特にカマの部分の身はやわらかくて美味しいです。 下ごしらえさえ覚えれば、安価でお得。様々なお料理に活用できますよ。

鯛のうしお鍋

鯛のうしお鍋

鯛の頭(あら)を使い、美味しいお出汁が出たお鍋を作りましょう。 お正月に残ったお刺身も入れると豪華なお鍋になります。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ