
かきと舞茸のご飯

牡蠣は火を通しすぎると硬くなってしまうので、別茹でするのがポイント!身も縮まずプリプリのままの牡蠣と舞茸の香りが口いっぱいに広がります。ぜひ、作ってみてくださいね!

(4人分)
-
-
CO・OP無洗米北海道産ゆめぴりか
- ……
- 2合
-
CO・OP無洗米北海道産ゆめぴりか
-
- 水
- ……
- かきの煮汁と足して2合になる量
-
- かき
- ……
- 8個
-
-
※CO・OP超特選しょうゆ使用かつおつゆ
- ……
- 100cc
-
※CO・OP超特選しょうゆ使用かつおつゆ
-
- ※水
- ……
- 100cc
-
- 舞茸
- ……
- 1パック
-
- 砂糖えんどう(普通のえんどうでも可)
- ……
- 40g

-
[1] かきは流水でぬめりを流し、貝柱の部分に殻が残っていないか親指でなでながらよく洗う。
-
[2] 舞茸は厚さ5mmに切る。えんどうは、下ごしらえ「今更聞けないえんどうの筋を取り方」を参考にすじを取る。
-
[3] ※を合わせて煮汁を作り、沸騰したらかきを入れる。3分煮て取り出す。
-
[4] かきを煮た煮汁でえんどうを1分ほど(緑があざやかになるぐらい)煮て取り出す。
-
[5] お米を炊飯器に入れたら煮汁を加え、2合の線まで水を足す。舞茸をのせスイッチを入れる。
-
[6] ご飯が炊きあがったらすぐにフタを開け、かきとえんどうをのせせてフタをし、10分蒸らす。
-
[7] 飯台に取り出し(なければそのまま炊飯器の中で)全体を混ぜて出来上がりです。お茶碗によそっていただきます。

- ◆ かきは長く煮るとかたくなります。
- ◆ 必ず煮汁が沸騰してから入れるようにしましょう。
