
野菜のレシピ
ホタルイカとグリーンアスパラの和風ペペロンチーノ
旬のホタルイカは、お刺身もいいですが、火を通すとグッと濃い味になり美味しいですよ。 同じく旬のグリーンアスパラを使い、簡単にお店屋さんのようなスパゲッティを作ってみましょう。
菜の花と筍、あさりの洋風酒蒸し
あさり貝のお出汁を筍と菜の花が吸ってたまらない美味しさ。 食卓がいっきに春になりますよ~。 あさり貝のぷりぷり食感の出し方も紹介しています。
芽キャベツと新じゃがのクリームシチュー
芽キャベツや新じゃがを見かけると作りたくなるクリームシチュー。 お野菜を少し大きめに切って、春野菜の食感を楽しめるシチューにしましょう。 コープのホワイトソースを使えば簡単に出来ますよ。
タラの芽の天ぷらと春のかき揚げ
山菜が店頭に並ぶと、春の訪れを感じます。
そして、やっぱり食べたい、タラの芽の天ぷら。春色のかき揚げと一緒に、カラッと揚げてみましょう♪
山菜香る、春野菜たーぷりペペロンチーノ
山菜や春野菜を店頭で目にするようになりました。今回は、山菜のほろ苦さと春野菜の甘さを感じるパスタを紹介!野菜がた~っぷり食べられるパスタです。野菜の緑とハムのピンクが春の訪れを予感させますね。
タラの芽の下ごしらえ
春になると色々な山菜が出回りますね。
その中でもタラの芽は山菜の王様と呼ばれています。
下ごしらえをマスターして、天ぷらを初め、色々なお料理に使ってみましょう。
カキと鶏肉のパエリア
フライパンひとつで出来るパエリアをご紹介!サフランの代わりにカレーパウダーで色と香りをつけます。
鶏皮は焦げ目をつけるのがポイントです。鶏皮が苦手な方にも食べやすくなり、味にコクも出ます。彩りも見た目も豪華なので、食卓がいっきに華やかになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!
お米育ち牛で里芋の煮っころがし
今回は、「お米育ち牛」を使った里芋の煮っころがしを作りましょう。ポイントは、煮詰めた後に火を消し、15分休ませること!味をなじませる大切な工程のひとつです(*'∀') 。盛り付けには、春を感じるスナップえんどうを開いてどうぞ。
ぷりぷりえびが美味しい、鎌倉丼
出汁で煮たえびや、えびフライ・えび天を卵でとじてご飯の上にのせていただく「鎌倉丼」。コープの冷凍エビフライ「大きなご馳走えびフライ」を使った「鎌倉丼」を作ってみましょう。ぷりぷりえびフライに玉子がからんで美味しいですよ~( *´艸`)
お米育ち牛で作る、うま煮
お米育ち牛で作るうま煮は、ご飯がモリモリ進む甘辛いおかず( *´艸`) 冷めても美味しいので、お弁当にもオススメな一品です。
しらたきは時間をかけてしっかり乾煎きすることがポイント!ひと手間ですが、これで仕上がりがかわります。
