野菜のレシピ
作り置きおかずシリーズ、ひじきとお豆さんの煮物
いつものひじきの煮物に鶏肉をプラスするだけ。コクが出て深みのある味になります。コープの缶詰を使えば、水に戻す時間もいらずに簡単に作れます。多めに作れば、毎日のおかずはもちろん、お弁当にも使えて便利。オススメです(^^♪
昔なつかしい洋食屋さんのチキンライス
子どもの頃に食べたような、どこか懐かしさを感じるチキンライスをご紹介します。
コープのミックスベジタブルを使えば、たまねぎのみじん切りなどの野菜のカットが不要!隠し味の粉チーズがコクを出し、美味しさをアップさせます。
ゴーヤーの肉巻き
ゴーヤーが美味しい季節。薄切りの豚バラ肉で巻いて、焼き豆腐と一緒に焼き、ボリュームアップ!冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
つぶつぶじゃがいも冷製スープ
ミキサー、ジューサー、ブレンダーいらず!
あえて残したじゃがいものつぶつぶ感が美味しい冷製スープをご紹介。食欲の落ちがちな残暑厳しい頃にオススメなひと品です。つめた~く、冷やして召し上がれ(*´艸`)
たこと紅しょうがの爽やかかき揚げ
暑い日にオススメしたいたこを使ったかき揚げをご紹介します。紅しょうがのから味と酸味がアクセント!ご飯はもちろん、ビールにもとても合います。ぜひ、作ってみてくださいね。
ごま香る枝豆と昆布のまぜご飯
コープの冷凍枝豆と塩昆布を炊きあがったご飯に混ぜるだけ!とっても、簡単なのに"おもてなし感"もあり、急な来客時などにもオススメです。
冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりでもどうぞ★
作り置きシリーズ、万願寺とうがらしとなすの揚げ浸し
暑い日に食べたい!ひんや~り冷たい揚げ浸しをご紹介します。なすと一緒にいただくのは、夏が旬の京野菜"万願寺とうがらし"。新しょうがをのせていただきましょう。なすは、揚げる時も漬けダレに浸すときも皮目を先にするのがポイント。色がきれいに仕上がります。また、小さくカットしすぎないようにするのがオススメです。
サーモンとアスパラのクリームパスタ
クリームパスタなのに生クリームを使わず、塩レモンと豆乳で作ります。夏でもさっぱりいただけ、まるで専門店のような仕上がり!見た目もおしゃれで、何よりもとっても美味しいですよ。
チキンジンジャー
グリルでパリっと焼いた鶏モモ肉に、手作りジンジャーソースをからめていただきます★食欲が出る一品です。
作り置きおかずシリーズ、小松菜と油揚げの煮浸し
油揚げにお出汁の味がしっかり染みた煮浸しをご紹介します。煮浸しは冷めても美味しく、作り置きにもオススメです。いつもの食卓に副菜を一品増やすこともできますね。