
野菜のレシピ
お米育ち豚とせりのペペロンチーノ
せりってどうやって食べるの?お鍋しか思いつかないと言う声...よく聞きます(;・∀・)。
今回はちょっと目先を変え、にんにく風味の洋風にアレンジ。パスタはもちろん、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもバッチリです( *´艸`)。
【葉付き大根を丸ごと使おう】大根ごはん
葉付き大根を丸ごと使おう①
葉がついた大根を丸ごと、皮まで使えるメニューを3品ご紹介します。まずは、大根ご飯。炊き込みご飯に、葉のふりかけを混ぜ合わせると絶品ご飯の出来上がりです(*'∀')ウマッ
【葉付き大根を丸ごと使おう②】
作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」を大根ご飯に混ぜます
【葉付き大根を丸ごと使おう③】
作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」では、大根の皮を使います
【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」
葉付き大根を丸ごと使おう②
葉付きの大根が売っていたらぜひ買いましょう。葉はにがみもなく、シャキシャキで美味しいですよ。茹でておひたしにも使えますが、今日は炒めて簡単にふりかけにしてみましょう。作り置きにも、お弁当にもおすすめです。
【葉付き大根を丸ごと使おう①】
「大根ごはん」に混ぜると絶品!
【葉付き大根を丸ごと使おう③】
作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」では、大根の皮を使います
【葉付き大根を丸ごと使おう】作り置きおかずシリーズ「大根と人参のきんぴら」
葉付き大根を丸ごと使おう③
大根の皮を使った、きんぴらをご紹介!普段、捨ててしまいがちな皮が、こんなに美味しく生まれ変わります★
【葉付き大根を丸ごと使おう①】
絶品な「大根ごはん」をご紹介
【葉付き大根を丸ごと使おう②】をご紹介
作り置きおかずシリーズ「大根葉とおじゃこのふりかけ」では、大根の葉を使います
お米育ち豚で作る、しゃきしゃきリボン大根鍋
お肉と一緒に大根をもりもり食べられるお鍋をご紹介します。大根はピーラーでリボン状に削っていただきます。
このリボン状の大根は煮すぎず、しゃきしゃきの食感が残るくらいが食べごろ。しゃぶしゃぶのお肉との相性も抜群。家族みんなが喜ぶお鍋です。
熱々ふ~ふ~!れんこんまんじゅう
れんこんをおろし、もちもちとろんとした食感を味わってください。
難しそうに見えるお料理ですが実は簡単!
寒い季節に熱々ふ~ふ~は、幸せですよね。
皮も使って「れんこんきんぴら」に!副菜も同時にできます。
れんこんと人参のきんぴら
れんこんのお料理を作ったときに出る皮で作るきんぴらです。もっと食べたい!と思うくらい、シャキシャキで美味しいですよ~。
★れんこんの中身を使ったレシピはこちら
熱々ふ~ふ~!れんこんまんじゅう
ゆず香る、白菜とえんどうの巣ごもりたまご
白菜が美味しい季節( *´艸`)。
白菜に卵をプラスして、ゆずの皮をちらしたら...あら不思議、いつもよりゴージャスなおかずが完成?!
冷めても美味しいので作り置きのおかずにもおすすめです。
たっぷりきのこと春菊の和え物
お鍋で活躍する春菊をきのこと一緒に和え物にしました!ベーコンを加えてコクをプラス。熱々はもちろん冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもどうぞ。
作り置きシリーズ、かぶとれんこんの洋風ソテー
お正月料理の材料、冷蔵庫に残っていませんか?
和の食材をオリーブオイルで炒めて洋風にアレンジしたら、あら不思議!脇役が主役になるおかずの出来上がり。
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
