
お肉のレシピ
大分名物とり天
旅行に行きたい!でもコロナ過で行けない!
それならば食卓の上だけでも旅行気分を味わいませんか?
熱々でやわらかい大分名物とり天で、気分も盛り上がること間違いなしです。
芽キャベツと新じゃがのクリームシチュー
芽キャベツや新じゃがを見かけると作りたくなるクリームシチュー。 お野菜を少し大きめに切って、春野菜の食感を楽しめるシチューにしましょう。 コープのホワイトソースを使えば簡単に出来ますよ。
お米育ち豚 de パイコー風ライス
厚切りの豚ロース肉を使い、お腹いっぱいもりもり料理を作りましょう。
どこのおうちにもある調味料を使うので、作り方は簡単。
やわらかいお肉に、ご飯もすすみますよ。
山菜香る、春野菜たーぷりペペロンチーノ
山菜や春野菜を店頭で目にするようになりました。今回は、山菜のほろ苦さと春野菜の甘さを感じるパスタを紹介!野菜がた~っぷり食べられるパスタです。野菜の緑とハムのピンクが春の訪れを予感させますね。
カキと鶏肉のパエリア
フライパンひとつで出来るパエリアをご紹介!サフランの代わりにカレーパウダーで色と香りをつけます。
鶏皮は焦げ目をつけるのがポイントです。鶏皮が苦手な方にも食べやすくなり、味にコクも出ます。彩りも見た目も豪華なので、食卓がいっきに華やかになりますよ。ぜひ作ってみてくださいね!
お米育ち牛で里芋の煮っころがし
今回は、「お米育ち牛」を使った里芋の煮っころがしを作りましょう。ポイントは、煮詰めた後に火を消し、15分休ませること!味をなじませる大切な工程のひとつです(*'∀') 。盛り付けには、春を感じるスナップえんどうを開いてどうぞ。
お米育ち牛で作る、うま煮
お米育ち牛で作るうま煮は、ご飯がモリモリ進む甘辛いおかず( *´艸`) 冷めても美味しいので、お弁当にもオススメな一品です。
しらたきは時間をかけてしっかり乾煎きすることがポイント!ひと手間ですが、これで仕上がりがかわります。
秋野菜とチキンのソテー
旬のかぼちゃ・れんこん・さつまいもを使ったチキンのソテーをご紹介します。
チキンから出たジューシーなオイルで、野菜に少し焦げ目方がつくまでしっかり焼き上げます。
香ばしく焼けた秋野菜に、チキンのうま味がからんで美味しいですよ!
鶏手羽先の炙り焼き
お手頃価格が嬉しい手羽先を、魚焼きグリルを使ってこんがり美味しく仕上げます。
ポイントは、コープのかつおつゆ。つけるだけで簡単に味が決まりますよ。
作り置きおかずシリーズ、ひじきとお豆さんの煮物
いつものひじきの煮物に鶏肉をプラスするだけ。コクが出て深みのある味になります。コープの缶詰を使えば、水に戻す時間もいらずに簡単に作れます。多めに作れば、毎日のおかずはもちろん、お弁当にも使えて便利。オススメです(^^♪
