コープのにこにこレシピ

 スープ・汁物のレシピ

たっぷりきのこと鮭缶で作る、冷汁

たっぷりきのこと鮭缶で作る、冷汁

蒸し暑さで食欲がない...そんなときは...冷え冷えの冷や汁はいかがですか?
きのこのうま味がたっぷりのだし汁に鮭缶を入れ、きゅうりを加えます。冷蔵庫で十分冷やしたら、豆腐にかけていただきます。一度食べたらくせになるおいしさです★
ぜひ、お試しください。

マンハッタンクラムチャウダー

マンハッタンクラムチャウダー

いつもと違うクラムチャウダーはいかがですか?
トマト味の赤いクラムチャウダー「マンハッタンクラムチャウダー」をご紹介します。トマトの酸味とあさりの塩味がいいコンビ。パンとの相性も良く、煮込むだけなので、意外と簡単...朝食にもランチにもオススメです★

●あさりの砂抜きの際は、以下の下ごしらえもご覧ください
 ⇒あさりの砂抜きの仕方
 ⇒時短!あさりの砂抜き

チキンと白菜のやわらかクリーム煮

チキンと白菜のやわらかクリーム煮

「万能!鶏のお出汁」を使って、お子様からご年配にも喜んで食べていただけるクリーム煮を作りましょう。
軟骨までやわらかく、心も身体も温まりますよ~♪

圧力鍋で簡単!時短ポトフ

圧力鍋で簡単!時短ポトフ

「お腹すいた~!今すぐ食べたい!」
「せめて30分後にはテーブルに座りたい...」
大丈夫!出来ちゃうよ~(^^)v。風邪ひきさんにもぴったりです。

生姜で身体の芯から温まる、はりはり鍋

生姜で身体の芯から温まる、はりはり鍋

大阪名物「くじらのはりはり鍋」はご存じですか?豚肉で簡単に作ってみましょう。
「はりはり」とは、水菜のシャキシャキとした食感からきた表現だそうです。
コープのめんつゆを使って、思い立ったときにすぐできる簡単メニュー。生姜たっぷりのお出汁なので、体の芯から温まりますよ。

生姜香る、ふわふわ鶏だんご鍋

生姜香る、ふわふわ鶏だんご鍋

お鍋の季節ですね。やわらかいふわふわの鶏だんごを作りましょう。
生姜をきかせた、からだの芯から温まるお鍋です。

田舎の味、のっぺい汁

田舎の味、のっぺい汁

日本全国にある郷土料理のひとつ、のっぺい汁。
各地で材料が違いますが、野菜たっぷりで汁というより煮物に近い、田舎の味をお伝えします。
片栗粉でとろみをつけているので冷めにくく、これからの季節におすすめですよ。

ホタテと枝豆のビシソワーズ

ホタテと枝豆のビシソワーズ

暑い夏に冷やして頂きたい、冷たいスープ。
一口飲めば、避暑地気分を味わえますよ~!
冷凍のむき枝豆を使えばお手軽に、そして簡単に作れますので、ぜひ試してみてくださいね♪

基本の牛きのこ汁

基本の牛きのこ汁

いろいろと使い勝手の良い牛きのこ汁、まずは基本のお汁を作ってみましょう。
おうどんにかけてもよし! 炊き込みご飯にしてもよし!
後日レシピを紹介しますね。

かぶのみぞれ鍋

かぶのみぞれ鍋

大根を使うのが一般的なみぞれ鍋ですが、かぶで作ると優しい甘さの鍋になります。
かぶをおろしたときに出る汁も、お鍋のスープに加えましょう。脂ののったぶりとの相性抜群です。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ