たっぷりきのこと鮭缶で作る、冷汁
きのこのうま味がたっぷりのだし汁に鮭缶を入れ、きゅうりを加えます。冷蔵庫で十分冷やしたら、豆腐にかけていただきます。一度食べたらくせになるおいしさです★
ぜひ、お試しください。
(4~6人分)
-
- 鮭水煮缶
- ……
- 180g(大1缶)
-
- CO・OP九州産スライス椎茸(原木栽培)
- ……
- 15g
-
- えのき
- ……
- 1パック
-
- 水
- ……
- 1200cc
-
- まいたけ
- ……
- 1パック
-
- しめじ
- ……
- 1パック
-
- CO・OP白だし
- ……
- 大さじ5
-
- きゅうり
- ……
- 2本
-
- CO・OPにがり絹豆腐
- ……
- 1丁
-
- みょうが
- ……
- 2個
-
[1] 鍋に水、干ししいたけを入れ、1時間つける。えのきは下の部分を切り、3cm長さに切る。
しめじは石づきを取り1本ずつに分ける。まいたけは一口大に手でさく。 -
[2] 干ししいたけをつけた水にえのき、しめじとまいたけを入れ、火にかける。沸騰したら中火にして10分煮る。火を消しそのまま冷ます。
-
[3] きゅうりは小口切りにして、塩小さじ1/4(分量外)を振ってもむ。
5分たったら水洗いして、水分をかたくしぼる。
みょうがは千切りにする。 -
[4] すり鉢に鮭缶を入れざっとつぶし、冷めたきのこ汁を入れ、白だしで味を調える。
きゅうりを加え冷蔵庫で1時間以上冷やす。 -
[5] 器に豆腐を大きめの一口大にちぎり入れ、冷たくした汁を注ぎ、みょうがをのせたら完成です。
- ◆ きのこ類は出汁をだすために、必ず水から煮て下さい。