ご飯もののレシピ
クリスマスにも!アサリ貝のフライドライス
クリスマスにおすすめのフライドライスをご紹介します。 彩りの良い、味付きのごはんとアサリ貝の風味がおいしいですよ。
なすとしめじのビーフカレー
秋なすの美味しい季節ですね。 しめじと合わせ、ランチにもおすすめなカレーをご紹介します。 なすのとろとろ感が美味しいですよ。
秋の味覚、さつまいもと甘栗ご飯
季節になると一度は食べたいさつまいもご飯。今日は甘栗も一緒に炊き込んでみましょう。 甘みが加わりおいしいですよ。
気分はハワイ!サーモンとアボカドのポキ丼
ポキとは、お刺身を小さく切ったものをしょうゆや食用油などで和えた、ハワイのお料理です。 お店やご家庭などで味は多少違いますが、今日は日本のご家庭にある調味料で簡単に作れるように考案しました。休日のランチにもおすすめです。
お餅でできちゃう!中華おこわ
お正月やパーティーなど、人が集まるときにオススメなのが、ちらし寿司や炊き込みご飯、そしておこわ。 おこわを作るとなるともち米が必要ですが、常備しているお宅は少ないですよね。 そこで今回は、もち米でなく切り餅を使って、急な来客でもすぐにおこわができちゃう!驚きの技を紹介します。
古米を美味しく!牛肉ときのこの炊き込みご飯
先週、古米を美味しく食べる炊き方をご紹介しましたが、実は古米は炊き込みご飯にすると出汁をよく吸い、美味しくなるのです。 脂分の多い食材を使い、ふっくらもっちりした炊き込みご飯を作りましょう。
おばぁちゃんの知恵!古米を新米のように炊く、炊き方
新米の季節ですが、古いお米が残っていませんか? 今日は昔ながらのおばぁちゃんの知恵、古米でも新米のようにつやつやもっちりと炊く、炊き方をご紹介します。 ぜひ試してみてくださいね。
そら豆と塩昆布たまの混ぜご飯
旬のそら豆を使い、簡単に味が決まる混ぜご飯をご紹介します。 ご飯を炊いている間に具材を用意、あとは混ぜればでき上がり! 彩りもよい混ぜご飯です。
春のちらし寿司、たたんでご飯deサンド
春らしい一品をご紹介します。 おにぎりのご飯をちらし寿司にすると豪華で具だくさん!華やかになります。 コープのちらし寿司の素を使い、たたんでご飯deサンドを作りましょう。
ホタテと筍の春の炊き込みご飯
お店に菜の花が並んでいると春の訪れを感じませんか? 今日は春満載の菜の花と筍を使い、美味しいお出汁が出るホタテと炊き込みご飯を作りましょう。 ホタテの美味しい香りが部屋いっぱいに広がりますよ!