
古米を美味しく!牛肉ときのこの炊き込みご飯


4人分
-
-
CO・OP産直新潟佐渡コシヒカリ
- ……
- 2合
-
CO・OP産直新潟佐渡コシヒカリ
-
- 水
- ……
- 2合
-
-
CO・OP純米酒
- ……
- 大さじ2
-
CO・OP純米酒
-
-
CO・OP白だし
- ……
- 大さじ3
-
CO・OP白だし
-
- 牛肉バラ切落し
- ……
- 150g
-
- 油揚げ
- ……
- 1枚
-
- しめじ
- ……
- 1袋
-
- 舞茸
- ……
- 1パック
-
-
CO・OP北海道のむき枝豆
- ……
- 50g
-
CO・OP北海道のむき枝豆

-
[1] お米は洗い、炊飯器に分量の水と入れます。30分浸水させたら、純米酒と白だしを入れ混ぜます。
-
[2] 油揚げは横に3等分に切り、縦に細めに切ります。しめじは下の部分を切落し、1本ずつに分けます。舞茸は手でしめじの太さに合わせてさきます。枝豆は水につけ解凍します。
-
[3] フライパンに牛肉を並べ、火を付けます(油は入れない)。あまりいじらず、こげめを付けたら、炊飯器に入れます。
-
[4] 牛肉を焼いたフライパンに油揚げとしめじを入れ、牛肉から出た脂やこげ汁をこそぐように炒めたら、炊飯器に入れます。
-
[5] 舞茸を炊飯器に入れ、スイッチを入れます。
-
[6] 炊きあがったらすぐにフタを開け、飯台に移し替えます(なければ、そのまま釜の中で混ぜます)。
-
[7] 枝豆を加えて混ぜ、お茶碗によそい完成です。

- ◆ 牛肉の脂でご飯がつやつやもっちり炊きあがります。
- ◆ 古米は水分をよく吸うという性質を使い、味のある炊き込みご飯にすると美味しく食べられます。
- ◆ ぜひ、色々な具材で炊いてみてくださいね。
