
炒め物のレシピ
たっぷりきのこと春菊の和え物
お鍋で活躍する春菊をきのこと一緒に和え物にしました!ベーコンを加えてコクをプラス。熱々はもちろん冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもどうぞ。
作り置きシリーズ、かぶとれんこんの洋風ソテー
お正月料理の材料、冷蔵庫に残っていませんか?
和の食材をオリーブオイルで炒めて洋風にアレンジしたら、あら不思議!脇役が主役になるおかずの出来上がり。
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。
作り置きシリーズ、いかとカリフラワーのガーリック炒め
1年を通して見かけるカリフラワーですが、実は旬は11月~3月。
この時期のカリフラワーは花蕾が大きく、風味も豊かです。
カリフラワーはゆでずにそのまま炒めるので、コリコリした食感を楽しめますよ。
作り置きおかずシリーズ、きのことトマトのアーリオ・オーリオ
にんにくとオリーブオイルできのこをソテーし、プラスしたミニトマトの甘みが美味しいひと品です。冷めても味がしっかりしているので、お弁当にもオススメ。ステーキやハンバーグなどの付け合わせとしても活用できて、作り置きのおかずとしても重宝します。
ホタテと野菜のにんにく炒め
多くの家庭で常備している玉ねぎと人参を使って、ちょっとリッチに見える野菜炒めを作りましょう。ホタテの味が野菜に染み込んで、とっても美味しいですよ。材料も少ないのにメインになるひと品、ぜひ作ってみてくださいね。
砂肝とにんにくの芽の炒めもの
手ごろなお値段が嬉しい、コリコリした食感が美味しい砂肝。おつまみとしてはもちろん、メインの一品にもなる炒めものをご紹介します。
きれいに下ごしらえをするとやわらかくなり、家族みんなで美味しくいただけます。
冷やしなす味噌うどん
アレンジや作り置きもOK!
蒸し暑くて、食欲がイマイチ...という方にもおすすめ! しっかり味をつけたなす味噌が冷たいうどんと相性よしです。
なす味噌は、冷蔵庫で冷やしても美味しく、ご飯にかけてどんぶりにしてもバッチリですよ。この夏におすすめしたい一品です。
いかとブロッコリー、アスパラのガーリック炒め
蒸したブロッコリーとアスパラのシャキシャキ感、そこへプリプリのいかが加わり、食感も楽しめるひと品です。フライパン一つで完成します!
おかずとしてはもちろん、おつまみにもおすすめです。
お米育ち豚 de カリカリ豚肉ととろとろ白ネギの炒めもの
白ネギはお鍋に入れるだけじゃなく、炒めると、とろとろになり甘くておいしいんですよ。
一緒に炒める豚バラはカリカリに焼いて食感の違いを楽しみましょう。
ついついご飯をおかわりしたくなるおかずです。
鶏そぼろと万願寺唐辛子、れんこんの夏きんぴら
夏に店頭で見かける万願寺唐辛子、そして新れんこん。
ふたつ合わせて季節感たっぷりのきんぴらを作りましょう。
鶏ミンチを加えればボリュームアップでき、いいお味に仕上がりますよ。
