
冷やしなす味噌うどん

蒸し暑くて、食欲がイマイチ...という方にもおすすめ! しっかり味をつけたなす味噌が冷たいうどんと相性よしです。
なす味噌は、冷蔵庫で冷やしても美味しく、ご飯にかけてどんぶりにしてもバッチリですよ。この夏におすすめしたい一品です。

(2人分)
-
- なす
- ……
- 2本
-
- 合い挽きミンチ
- ……
- 100g
-
- <味噌だれ>
-
- ※赤みそ
- ……
- 大さじ2
-
- ※砂糖
- ……
- 大さじ2
-
-
※CO・OP純米酒
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OP純米酒
-
-
※CO・OPコクと旨みの極み生しょうゆ
- ……
- 小さじ2
-
※CO・OPコクと旨みの極み生しょうゆ
-
-
※CO・OP無着色おろし生しょうが
- ……
- 1cm
-
※CO・OP無着色おろし生しょうが
-
- ※水
- ……
- 大さじ6
-
-
CO・OP稲庭風うどん
- ……
- 2玉
-
CO・OP稲庭風うどん
-
-
CO・OP北海道のむき枝豆
- ……
- 20個
-
CO・OP北海道のむき枝豆

-
[1] なすは、ピーラーで縦に等間隔に皮をむき、1cm幅の半月切りにする。※を合わせて味噌だれを作る。枝豆は流水で解凍する。
-
[2] フライパンにミンチを入れ火をつける(油不要)。肉に火が通ったらなすを入れて炒める。
-
[3] なすがしなっとしてきたら、味噌だれを加えて煮る。煮えたらそのまま冷ます。
-
[4] うどんを袋の表示通りに電子レンジにかける。その後、流水で冷やし、お皿に盛る。なす味噌をかけ、枝豆を彩りよく盛り付け完成です。

- ◆ ミンチから脂が出るので炒めるときに油は使いません。他のお料理でも同様に、ミンチを炒めるときに油は不要です。
- ◆ なす味噌は冷めるときに味が染みるので、早めに作って冷蔵庫で冷やしても美味しいです!
