
大豆加工品のレシピ
焼き豆腐の肉巻き
焼き豆腐に豚バラを巻き、フライパンで焼き色をつけ、甘辛く仕上げます。
お豆腐でボリュームアップするのでヘルシー。
おつまみにもなりますし、ご飯もすすむので、お子さんも喜ぶおかずにもなります。
付け合せのお野菜は、お好きなものを一緒に焼いてもいいですね。
めばるの煮付け
まるまる1尾を使った煮魚って難しいイメージがありますが、黄金比の煮汁と煮る時間を覚えれば、
上手に煮ることができますよ。
挑戦してみましょう!
おばぁちゃんの味・ひじきの炊いたん
こういう煮物が食卓に並ぶとほっとします。
あればご飯が何杯でも食べられる! なつかしいお袋の味の煮物です。
たまご巾着
甘めの煮物ってご飯がすすみますよね~!煮物は冷めるときに味が染みます。 お弁当のおかずとしてもオススメのたまご巾着は、おでんに入れてもいいですよ♪
豆乳でマイルド、オイスターチャウダー
寒くなってくると旬を迎えるもののひとつ、かき。
コープのシチューを使い簡単にチャウダーを作ってみましょう。寒い季節、温かい湯気もごちそうですね!
かぶとお揚げさんのふくめ煮
食卓に並ぶとほっとするおかずってありますよね。
今日ご紹介するのもそのひとつ、おだしを吸ったお揚げさんに思わず笑みがこぼれますよ♪
冷めても美味しいおかず、作りおきにもオススメです。
関西名物、具だくさん粕汁
おかずにもなる具だくさんの温かいお汁、関西地方では冬の定番メニューです。
酒粕は沸騰させているのでお子様にも安心。体も心もぽかぽかになる美味しいおかず汁を作ってみましょう。
秋鮭ときのこ、厚揚げ炒め
秋になると出回る生の鮭ときのこを使い、季節感あるおかずを作りましょう。
厚あげを加えると、ボリューム感も出ますよ~。
お米育ち豚 de お月見肉吸い
9月24日は中秋の名月、食卓でもお月見してみてはいかがですか?
お米育ち豚を使い、澄んだお吸い物を作りましょう。
ひと手間で透き通ったおいしいおだしのお吸い物になりますよ♪
★お米育ち豚10周年おいしいキャンペーン「お米育ち豚 食レポ大募集!」実施中!
きつね豆腐
お肉の代わりに油揚げを使って、優しい味の煮物を作りましょう。こういうおかずが食卓に並ぶと、ご飯がすすみますよ~♪
