
げん気鶏とレンコンの炒り煮

げん気鶏もも肉を使い、旬のレンコンと合わせて炒り煮を作ってみましょう。
コープのつゆを使えば、味が簡単に決まりますよ。

-
[1] げん気鶏もも肉は「鶏もも肉の下ごしらえ」を参考に下ごしらえをする。半分に切り、縦2cm幅に切る。
-
[2] レンコンは流水でよく洗い、皮付きのまま、大きめの一口大の乱切りにする。
-
[3] 鶏もも肉は皮目を下にしてフライパンに並べ、火をつける。さわらず、肉に脂が出てくるまで焼く。※を合わせて合わせ調味料を作っておく。
-
[4] 皮目にこんがり焼き目がついたら返して、レンコンを入れて炒める。
-
[5] レンコンの端の色が変わったら、合わせ調味料を入れ煮る。
-
[6] 煮汁が少なくなったらフライパンをゆすりながら、煮汁がなくなるまで炒る。お皿に盛り付け完成です。

- ◆ 鶏もも肉を焼くときは油を使いません。肉から出てくる脂でこんがりおいしく焼けます。
- ◆ レンコンは皮付きのまま使うほうが、風味がよくおいしいです。
