
ツナとひじきの炊き込みご飯

大人も子どもも大好きな炊き込みご飯を、水戻し不要のコープのひじきドライパックでつくって、手軽に海藻類を摂り入れましょう。
ぎんなんの簡単な殻のむき方もご紹介します。

(4人分)
-
-
CO・OPひじきドライパック(国産芽ひじき使用)
- ……
- 1缶(110g)
-
CO・OPひじきドライパック(国産芽ひじき使用)
-
-
CO・OPライトツナフレーク オイル無添加
- ……
- 1缶(70g)
-
CO・OPライトツナフレーク オイル無添加
-
- しめじ
- ……
- 1/2袋
-
- にんじん(中)
- ……
- 1本
-
- ぎんなん
- ……
- 15個
-
-
CO・OP無洗米 新潟コシヒカリ
- ……
- 2合
-
CO・OP無洗米 新潟コシヒカリ
-
- 水
- ……
- 360cc
-
-
※CO・OP特選丸大豆減塩しょうゆ
- ……
- 大さじ5
-
※CO・OP特選丸大豆減塩しょうゆ
-
-
※CO・OP本みりん
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OP本みりん
-
- ※日本酒
- ……
- 大さじ1

-
[1] 炊飯器にお米を入れ、水を入れる。調味料の※を加えよく混ぜておく。
-
[2] しめじは石づきを取り、1本ずつ手で分ける。にんじんは、型があればもみじの形に切り抜き、残りはみじん切りにする。(型がなければ全部みじん切りでOK)
-
[3] 炊飯器に、缶から出したツナ(汁も)とひじき、しめじ、にんじんを入れる。型抜きしたにんじんは、形が崩れないように最後に入れる。炊飯スイッチを入れる。
-
[4] その間に、ぎんなんの殻をむく。詳しくは下ごしらえページへ。
-
[5] ご飯が炊けたら、型抜きをした人参を取り出し、具とご飯をざっくり混ぜる。ぎんなんとにんじんを飾り付けて完成です。

- ◆ CO・OPひじきドライパックは、水戻し&水洗いせずにすぐ使えます。煮物やサラダにも使えるので常備しておくと便利です。
- ◆ ぎんなんは下ごしらえした後、殻をむき、そのまま塩を振って食べてもおいしいです。
