コープのにこにこレシピ

えびと彩り野菜のバターしょうゆ焼き

えびと彩り野菜のバターしょうゆ焼き
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね。 そんな日でも、キッチンの滞在時間が短く、食欲をそそるお料理を紹介します。作っているときから食卓に香りが広がり、家族が集まること間違いなしです。

材料

2人分

作り方・手順

  1. [1] えびは、下ごしらえ「永久保存版、冷凍魚介の解凍の仕方」を参考に解凍します。その後、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、小麦粉をまぶします。

    下ごしらえ

    永久保存版、冷凍魚介の解凍の仕方

  2. [2] ブロッコリーは根元に包丁を入れて小房に分け、大きいものは半分に切ります。ズッキーニは大きめの一口大の乱切りにします。パプリカは半分に切って種を取り除き、縦4等分にしてから斜めに切ります。

  3. [3] フライパンにオリーブオイルを入れ、野菜類を並べて火をつけます。

  4. [4] 野菜の片面が焼けたら一度火を消します。フライパンの野菜を返しながら端に寄せ、えびを焼くスペースを空けます。そこにオリーブオイルを足し、えびが重ならないように並べます。えびの上にバターをのせて火をつけます。

  5. [5] 中火でバターを溶かしながらえびの両面を焼き、全体を混ぜます。フライパンの鍋肌からしょうゆを回し入れ、全体にからませて出来上がり。お皿に盛り付けて完成です。

  • ◆ えびはぷりぷり感を出すために、解凍の仕方は「下ごしらえ」を参考にしましょう。
  • ◆ フライパンにえびを並べるときは火を消すと、あせらなくていいです。
  • ◆ 野菜やえびの食感を楽しむために、短時間で仕上げるようにしましょう。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ