コープのにこにこレシピ

白味噌仕立てのかきグラタン

白味噌仕立てのかきグラタン
かきの美味しい季節に一度は作りたいグラタン。 ちょっとしたコツで、かきの身が縮まずプリッと美味しく作れます。 ホワイトソースの味付けには塩を使わず、みそを使うとコクのある味に仕上がります。 ぜひ作ってみてくださいね。

材料

2人分

作り方・手順

  1. [1] かきは、指の腹を使って流水で優しく洗い、殻が残っていないか確かめ、ざるにあげます。水気をキッチンペーパーで拭き取り、ビニール袋に薄力粉と入れ、空気を入れてふくらませ、ふって粉をまぶします。

  2. [2] 玉ねぎは皮をむき、芯を取り除き厚めのくし切りにします。ほうれん草は茎の根本に十字に切り込みを入れ、3cm長さに切ります。かぶは皮をむき半分に切り、2mm厚みに切ります。

  3. [3] フライパンにオリーブオイルを入れたらかきを並べ、火を点けます。フライパンが熱くなり、30秒焼いたら、裏返して反対側も焼きます(完全に火を通さなくてもよい)。一度取り出します。

  4. [4] かきを焼いたフライパンは洗わずにオリーブオイルを入れ、玉ねぎとかぶを炒めます。玉ねぎに少しツヤが出たらほうれん草を入れ炒めます。

  5. [5] ほうれん草がしんなりしたら火を止め、真ん中を開けバターを入れます。バターが溶けたら薄力粉を入れ混ぜます。再び火を点け、豆乳を鍋肌から少しずつ加えながら混ぜます。火を消しみそを加え全体に混ぜます。

  6. [6] グラタン皿に[5]を半量入れ、焼いたかきを乗せ、上にもう半量乗せます。その上にミックスチーズを乗せます。予熱していたオーブントースターで15分、チーズにこげめがつくまで焼きます。

  7. [7] 焼き上がったらディルを茎からちぎり、グラタンの上に彩りよく乗せ、完成です。

  • ◆ かきは強くにぎらず優しく洗いましょう。薄力粉をつけて表面を焼くことで縮まずプリッとした食感になります。バター焼きにも使えますよ。
  • ◆ グラタンの中にかきを入れて焼くことで、蒸し焼き効果もあり、よりプリプリになります。
  • ◆ むいたかぶの皮は捨てずに、お味噌汁の具にも使えます。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ