
鯛のふんわり塩唐揚げ
 
								
							
						
4人分
- 
								- 鯛
- ……
- 1尾(切り身なら4切れ)
 
- 
								- スナップエンドウ
- ……
- 1パック
 
- 
								- 
										
CO・OP純米酒  
- ……
- 大さじ1
 
- 
										
CO・OP純米酒
- 
								- 
										
CO・OP味塩こしょう  
- ……
- 小さじ1/4(鯛下味用)
 
- 
										
CO・OP味塩こしょう
- 
								- 
										
CO・OP片栗粉  
- ……
- 大さじ2
 
- 
										
CO・OP片栗粉
- 
								- 
										
CO・OP一番搾りキャノーラ油(揚げ油)  
- ……
- 適量
 
- 
										
CO・OP一番搾りキャノーラ油(揚げ油)
- 
								- CO・OP味塩こしょう
- ……
- 少々(スナップエンドウ味付け用)
 

- 
							
				                                		
							
                            					[1] 鯛は3枚におろします。中骨は骨抜きで抜くか、中骨の部分を切り落とします。純米酒をふり、10分休ませます。 
- 
							
				                                		
							
                            					[2] 鯛の水分をキッチンペーパーでふきとります。大きめの一口大に切り、味塩こしょうをふったら片栗粉をまんべんなくまぶします。 
- 
							
				                                		
							
                            					[3] スナップエンドウは、下ごしらえ「今更聞けないえんどうの筋の取り方」を参考に、筋を取ります。170度の揚げ油で1分、揚げたら、すぐに味塩こしょうをふります。  
- 
							
				                                		
							
                            					[4] 鯛の皮目を下にし、170度の揚げ油に入れます。2分揚げたら返し、反対側も1分揚げて、揚げ油から出します。 
- 
							
				                                		
							
                            					[5] お皿に鯛を盛り付け、スナップエンドウを開き豆の部分を上にして、彩りよく盛り付けて完成です。 

- ◆ 鯛をおろすのが苦手な方は、鮮魚コーナーでやってもらいましょう。
- ◆ 中骨の部分を切り落とした場合は捨てずに、お味噌汁の具にしましょう。
- ◆ 鯛の臭み消しのため、日本酒をかけています。料理酒は塩分が含まれているので、必ず飲める日本酒を使ってください。
- ◆ スナップエンドウは揚げたら熱いうちに味塩こしょうをふりましょう。

 
				








 
						
 
						