
作り置きおかずシリーズ「手作り玉ねぎドレッシング」


作りやすい分量、玉ねぎ1個分
-
- 玉ねぎ
- ……
- 1個
-
-
※CO・OP純米酢
- ……
- 大さじ3
-
※CO・OP純米酢
-
-
※CO・OP本みりん
- ……
- 大さじ3
-
※CO・OP本みりん
-
-
※CO・OP純米酒
- ……
- 大さじ3
-
※CO・OP純米酒
-
- ※砂糖
- ……
- 大さじ1
-
-
CO・OPコクと旨みの減塩しょうゆ
- ……
- 大さじ5
-
CO・OPコクと旨みの減塩しょうゆ
-
- 亜麻仁油(なければサラダ油でも可)
- ……
- 大さじ3
-
- カイワレ
- ……
- 1パック

-
[1] 玉ねぎの皮をむき半分に切り、芯を上にして繊維を断つようにスライサーで2mmの薄さで切ります。(新玉ねぎ以外は水に15分ほどさらして水気をしぼります)
-
[2] 切った玉ねぎを保存容器に入れます。(新玉ねぎの場合は辛くないので水にさらさず、そのままでOKです)
-
[3] ※(CO・OP純米酢・CO・OP本みりん・CO・OP純米酒・砂糖)を鍋に入れます。混ぜながら砂糖をとかし、沸騰したら2分間そのままにして、アルコール分を飛ばします。火を消してからしょうゆを混ぜます。
-
[4] [3]は熱いまま玉ねぎの入った保存容器に入れます。完全に冷めてから亜麻仁油とカイワレを入れ、フタをします。3時間冷蔵庫で休ませて完成です。
-
[5] よく混ぜてからお召し上がり下さい。サラダはもちろん、冷奴にも、またドレッシングだけで食べても美味しいです。

- ◆ お酢は必ず米酢を使ってください。醸造酢では酸味がきついです。 亜麻仁油とカイワレは、必ず保存容器の中身が冷めてから入れてください。
- ◆ 冷蔵庫保存で3日位内に食べきりましょう。
- ◆ 食中毒予防の3原則は「つけない」「ふやさない」「やっつける」です。 作り置きするためには、いつもよりも清潔な環境で作るように気をつけましょう。 調理中も手洗いはこまめにおこない、まな板や包丁もしっかり殺菌洗浄したものを使うことが大切です。
