コープのにこにこレシピ

サクッ!ぷりっ!和風えび春巻き

サクッ!ぷりっ!和風えび春巻き
しょうゆと柚子こしょうで食べる、和風のえび春巻き。
青柚子が香り、中華春巻きとは別物です。簡単なのにおもてなしにも使えるひと品ですよ。

材料

(2人分)

作り方・手順

  1. [1] えびは殻をむき流水で洗う。臭み消しに純米酒大さじ1(分量外)をもみこんだら10分置き、再度洗う。

  2. [2] えびの1/3は5mmのぶつ切りに、2/3はフードプロセッサーでミンチ状にする。ない場合は包丁でミンチ状にする。

  3. [3] 玉ねぎは皮をむき、芯を取り除き、荒みじん切りにする

  4. [4] ボールにえび、玉ねぎ、純米酒、片栗粉、塩を入れよく練る。冷蔵庫で15分休ませる。

  5. [5] 具を5等分し春巻きの皮に巻いていく(巻き方は春巻きの皮の袋を参照)。※を合わせ、巻終わりののりに使う。

  6. [6] 160度の揚げ油できつね色になるまで色よく揚げる。その間に青ゆずの皮をおろしておく。

  7. [7] 食べやすいよう斜めに切って盛りつけ、青ゆずの皮を散らしたら完成です。
    しょうゆと柚子こしょうを合わせたら、[5]で残った生ゆずを搾ったものをお好みで加え、たれを作ります。
    熱々を召し上がれ。

  • ◆ えびは臭み消しの日本酒を加えてもむのを、忘れないようにしましょう。
  • ◆ えびはぶつ切りとミンチ状を合わせ、玉ねぎも炒めず生のままを使うことにより、食感を楽しめます。
  • ◆ お子様は柚子こしょうではなく、マヨネーズとしょうゆか、マヨネーズとケチャップを合わせたソースをおすすめします。
  • ◆ 青ゆずがお店にない季節は、使わなくても美味しく召し上がれます。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ