
ビーフカツレツきのこトマトソース

トマト味のしめじのソースも美味。本格的な洋食屋さん気分を味わいませんか?

(2人分)
-
- 牛ロース肉
- ……
- 300g
-
-
CO・OP味塩こしょう(肉用)
- ……
- 適量(両面まんべんなくふれるくらい)
-
CO・OP味塩こしょう(肉用)
-
-
※CO・OP薄力粉
- ……
- 大さじ4
-
※CO・OP薄力粉
-
- ※水
- ……
- 大さじ4
-
-
CO・OPパン粉(細目)
- ……
- 適量
-
CO・OPパン粉(細目)
-
-
CO・OP一番搾りキャノーラ油
- ……
- 適量
-
CO・OP一番搾りキャノーラ油
-
-
しめじ
- ……
- 1パック
-
しめじ
-
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
- ……
- 大さじ1
-
CO・OPエキストラバージンオリーブオイル
-
-
CO・OPイタリア産カットトマト
- ……
- 1缶(400g)
-
CO・OPイタリア産カットトマト
-
-
CO・OPコンソメ
- ……
- 2個(5g×2個)
-
CO・OPコンソメ
-
-
CO・OP味塩こしょう(ソース用)
- ……
- 少々
-
CO・OP味塩こしょう(ソース用)
-
- 付け合せ
- ……
- お好きなおものをどうぞ(レタス、きゅうり、トマトなど)

-
[1] ステーキ肉はスジや脂身の間に包丁の先で切り込みを入れる。半分に切り、包丁の背中で全体をたたいたら、味塩こしょうを両面にまんべんなくふる。
-
[2] ※を合わせて衣を作る。[1]の肉に衣をつけ、さらにパン粉もつけたら20分休ませる。
-
[3] お肉を休ませている間にソースを作ります。しめじは下の部分を切り落とし、2~3本ずつに分ける。フライパンにオリーブオイルとしめじを入れ、火をつける。
-
[4] しめじに少し焦げ目ついたら、トマト缶を入れ、次にコンソメを砕いて加えたら、弱めの中火にする。
-
[5] [4]のソースが半分の量になるまで煮詰め、味塩こしょうで味を調えたら、きのこトマトソースの出来上がり。
-
[6] 鍋に揚げ油を入れて170度になるまで熱し、[2]で休ませていたカツレツを揚げる。揚げたらそのまま5分おく。
-
[7] お皿に付け合わせ用の野菜を盛り、きのこトマトソースを敷く。食べやすい大きさにカットしたカツレツを、ソースの上にのせて完成です。

- ◆ カツレツは、揚げたらそのまま5分休ませてからカットします。(予熱を利用して、中まで火を通します)
