
やま芋と桜えびの磯辺揚げ

ふっくらしたやま芋の食感中に桜えびの香りを楽しめる、とっても美味しいひと品です。

(2人分)
-
- お刺身用ゆで桜えび
- ……
- 200g
-
- やま芋
- ……
- 400g
-
- スナップエンドウ
- ……
- 10個
-
-
CO・OP産直はぐくむたまご
- ……
- 1個
-
CO・OP産直はぐくむたまご
-
-
CO・OPコクと旨みの極み生しょうゆ
- ……
- 大さじ3
-
CO・OPコクと旨みの極み生しょうゆ
-
-
CO・OP三重県産焼のり
- ……
- 2枚
-
CO・OP三重県産焼のり
-
-
CO・OPキャノーラ油
- ……
- 適量
-
CO・OPキャノーラ油

-
[1] やま芋はすりおろす。スナップエンドウは、下ごしらえ「今更聞けないえんどうの筋の取り方」を参考に筋を取り、そのうち8個は斜めに3等分にし、やま芋に混ぜる。
-
[2] 桜えびは流水で洗い、キッチンペーパーで水気を取る。
-
[3] やま芋に、溶いたたまごを入れよく混ぜ、桜えびとしょうゆを入れタネを作る。焼のりは6等分に切り、スプーンでタネをのりに乗せ、包むように半分に折り、すぐに180度の油に入れる。浮いてきたら裏返し、タネがきつね色になったら取り出す。(のりを巻いたらすぐあげること)
-
[4] 残り2個のスナップエンドウを素揚げする。スナップエンドウを半分に開き、彩りよく盛りつけたら完成です。

- ◆ タネを海苔で巻いたらそのまますぐに揚げ油に入れること。置いておくと海苔がしなびて巻けなくなります。そのため、揚げ油は事前に用意しておきましょう。
- ◆ 桜えびは、お刺身用がなければ、乾燥のものでもよいです。
