
ぷちぷちもち麦入り、桜えびと里芋の炊き込みごはん

もち麦のぷちぷちと、里芋のねっとり...。2つの食感の違いも美味しさの1つです。

(4人分)
-
-
CO・OP無洗米産直新潟佐渡コシヒカリ
- ……
- 2合
-
CO・OP無洗米産直新潟佐渡コシヒカリ
-
-
CO・OPもち麦
- ……
- 50g
-
CO・OPもち麦
-
- 水
- ……
- 2合と100cc
-
-
CO・OP駿河湾産無着色桜えび
- ……
- 20g
-
CO・OP駿河湾産無着色桜えび
-
-
CO・OP白だし
- ……
- 大さじ4
-
CO・OP白だし
-
- 里芋
- ……
- 4個
-
- みつば
- ……
- 1袋

-
[1] 炊飯器にお米、もち麦、白だし入れざっと混ぜたら、上に桜えびをのせる。水を2合分+100cc加えて1時間浸水させたら、スイッチを入れる。
-
[2] 里芋を流水でよく洗い、皮付きのまま水からゆでる。竹串を刺してすっと入ったらお湯を捨てて、手で触れるまで冷ます。
-
[3] 皮をむいた里芋は一口大に切る。みつばは下の部分を切り落とし、2cmの長さに切る。
-
[4] ごはんが炊けたらすぐにふたを開け、里芋をのせて10分蒸らす。
-
[5] [4]を飯台にあげ(なければ大皿でも)、みつばを入れて里芋をつぶさないように全体に混ぜる。お茶碗によそい、完成です。

- ◆ 白ごはんを炊くときも、もち麦50gに対して100ccとおぼえておくと便利です。
- ◆ ごはんが炊けたらその予熱で里芋を温めるので、すぐにふたを開けて入れましょう。
