
オイルでゆっくり、やわらかポークステーキ

少しお時間はかかりますが、出来上がりは「ハム?」と間違えてしまいそうなやわらかさ。 ご年配の方にも喜んでいただけますよ。

(2人分)
-
- CO・OPお米育ち豚ロース切身(厚切)
- ……
- 2枚
-
- じゃがいも
- ……
- 1個
-
-
CO・OP一番搾りキャノーラ油
- ……
- 適量
-
CO・OP一番搾りキャノーラ油
-
-
CO・OP味塩こしょう
- ……
- 少々
-
CO・OP味塩こしょう
-
- ※デミグラスソース缶
- ……
- 1缶(300g)
-
- ※水
- ……
- 150cc
-
-
※CO・OPトマトと5種の野菜入りケチャップ
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OPトマトと5種の野菜入りケチャップ
-
-
※CO・OPとんかつソース
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OPとんかつソース
-
-
※CO・OP味塩こしょう
- ……
- 少々
-
※CO・OP味塩こしょう
-
- しいたけ
- ……
- 4個
-
- ディル
- ……
- 2本

-
[1] 豚肉は、脂と肉の間にスジがあるので1cm間隔で包丁で刺すように切る。
肉の部分も5カ所ほど包丁の先で刺し、そのまま室温に戻しておく。 -
[2] じゃがいも、人参は皮付きのまま洗い、水気をふく。じゃがいもは半分に切り、1/8に切る。人参は厚さ1.5cmの輪切りにする。しいたけは軸の硬い部分を切り落として、軸ごと十字に切る。
-
[3] 鍋にじゃがいも、人参を並べ、その上に豚肉をのせて、キャノーラ油を豚肉が隠れるまで入れる。
火をつけ、ぶくぶくと泡が出るまでは強火、それ以降は弱火にして油が沸騰しないように静かに煮る。10分経ったら肉を裏返し、もう5分静かに煮る。(ガス調理の場合。IH調理の場合は15分経ったら肉を裏返して、もう10分煮る)
この間、じゃがいも・人参にはさわらないこと。 -
[4] 肉・野菜を煮ている間に、別の鍋を用意してソースを作る。※としいたけを入れ、沸騰したら中火にして半量になるまで煮詰める。
-
[5] [3]で調理していた肉の加熱時間が終わったら、肉をバットに出す(余熱で火がはいります)。
肉を取り出したら強火にし、じゃがいも、人参をひとまぜして外側をカリッと揚げる。揚げ終わったら取り出し、火を止める。 -
[6] フライパンを用意して火にかけ、煙が出るまで熱くしたら豚肉を入れて、表面に一瞬こげめをつける。お皿にじゃがいも、人参、肉を盛り付け、ソースをかけて、ディルをのせて完成です。

- ◆ 油はすぐに温度が高くなるので全ての具材を入れてから火をつけます。
- ◆ 肉・野菜・油を入れた鍋を火にかけたら目を離さず、ぶくぶくと泡が出てきたらすぐに弱火に!
