
料亭の若竹煮

コープの白だしを使えば簡単に料亭の味に! ぜひ試してみてくださいね。

-
[1] たけのこは、穂先を縦に5cmの長さで6等分に切る。下の部分は、1.5cm幅のいちょう切りにする。
-
[2] 鍋に※を合わせて煮汁を作る。切ったたけのこを入れ、火をつける。
-
[3] わかめは大きめの一口大に切る。
-
[4] [2]が沸騰したら中火にする。落し蓋をして20分煮たら火を消し、そのまま粗熱を取る。
-
[5] たけのこが完全に冷めたら再び火をつける。沸騰したらたけのこを鍋の端に寄せ、わかめを煮る。1分煮たら出来上がり。器に盛り、山椒の葉を飾り完成です。

- ◆ 煮物は冷めるときに味が染み込みます。冷ます工程は大事なので必ずやってくださいね。時間のないときは15分でもよいです。他の煮物にも応用できます。
- ◆ わかめは煮すぎるととろけてしまうので、最後にさっと火を通す感じで。
- ◆ 山椒の葉は水洗いし、キッチンペーパーに挟んで、両手の中で叩くと香りが立ちます。
