
おひな祭りに♪切れてる! デコレーションずし

テーブルが華やかになり、すぐに取り分けて食べられる、切れているデコレーションずしです。 おひな祭りだけでなく、お誕生日やお祝いごと、おもてなしにもおすすめです。

(4人分)
-
-
CO・OP無洗米新潟コシヒカリ
- ……
- 3合
-
CO・OP無洗米新潟コシヒカリ
-
- 水
- ……
- 3合
-
- 【合わせ酢[A]】
-
-
■CO・OP純米酢
- ……
- 80cc
-
■CO・OP純米酢
-
- ■砂糖
- ……
- 80g
-
- ■塩
- ……
- 7g
-
-
■CO・OP日高産 切り出し昆布
- ……
- 1g
-
■CO・OP日高産 切り出し昆布
-
-
CO・OP有明産味付おにぎりのり
- ……
- 16枚
-
CO・OP有明産味付おにぎりのり
-
- えび
- ……
- 150g
-
- 砂糖
- ……
- 大さじ2
-
- 日本酒
- ……
- 大さじ2
-
- サーモン
- ……
- 100g
-
- 大葉
- ……
- 8枚
-
- 卵
- ……
- 2個 ※厚焼き卵を購入してもよい
-
- しょうゆ漬けいくら
- ……
- 50g
-
- 菜の花
- ……
- 8本
-
-
CO・OPライトツナフレークオイル無添加
- ……
- 1缶(70g)
-
CO・OPライトツナフレークオイル無添加
-
-
CO・OP米油を使ったマヨネーズ
- ……
- 大さじ1
-
CO・OP米油を使ったマヨネーズ
-
-
CO・OP風味かまぼこ
- ……
- 4本
-
CO・OP風味かまぼこ

-
[1] ツナの水気を切り、マヨネーズと混ぜる。
合わせ酢[A]を鍋に入れて火を付け、混ぜながら熱し、沸騰したら火を止める。お米を炊き、炊けたらすぐに飯台に出し、合わせ酢をかけて混ぜる。
ケーキ型にゆるめにラップをかけ、すし飯の半量、ツナ、残りのすし飯の順に入れ、上から押さえる。 -
[2] えびは背わたを取り除いて水洗いし、臭み消しに大さじ1の日本酒(分量外)でもみ込み、沸騰したお湯500ccに大さじ3の日本酒(分量外)を入れてゆでる。
砂糖、日本酒と一緒にフードプロセッサーにかける。
その後、鍋に入れ、水分がなくなりパラパラになるまで、からいりする。
※フードプロセッサーがない場合は、細かく切り、すり鉢ですってください -
[3] 卵焼きを作り、冷めたら1cm角に切る。
-
[4] 菜の花をゆで、冷水にとり、しょうゆ小さじ1(分量外)をかけてもみ、かたくしぼる。
※しょうゆ洗いと呼びます -
[5] 包丁を斜めにしてサーモンを薄く切る。端から丸め、バラの花の形にする。かまぼこは5mm幅に切る。
-
[6] すし飯が冷めたらケーキ型から取り出し、ラップをしたまま8等分に切る。
完全に冷めてからラップを外し、のりで巻く。
※熱いままだとのりがしんなりしてしまいます -
[7] 8等分にしたすし飯に、写真を参考にのりを巻いていく。
-
[8] 【7】を円形に並べて大葉を外側にのせ、上に【2】をのせる。
外周に卵とかまぼこをのせる。 -
[9] サーモンを卵の手前にのせる。
-
[10] 円の中央に菜の花をのせ、隙間にいくらをのせて完成です。
食べるときは崩しながら、上のそぼろとすし飯に挟んだツナを混ぜて食べてくださいね。

- ◆ のせる具材は、お好みのお魚(お刺し身用)でかまいません。いくらは、とびっこで代用可能。卵焼きは、購入したもので代用してもOK!
- ◆ 飾り付けはお子さんとすると楽しいですよ♪
