コープのにこにこレシピ

青じそ香る、豚ヒレのふわふわたまご焼き

青じそ香る、豚ヒレのふわふわたまご焼き
夏になるとお手頃で手に入りやすい青じそ。 いつもは香味野菜として脇役の青じそが、味の決め手になるお料理をご紹介します。 冷めてもお肉がやわらかくて美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

材料

2人分

作り方・手順

  1. [1] 豚ヒレは1cmの厚みに切ります。肉の表面に、包丁で斜めに2mm幅で1mm深みの切り込みを入れたら、味塩こしょうを振って、しょうゆをかけて10分寝かせます。最後に薄力小麦粉をまんべんなくまぶします。

  2. [2] 青じそは縦半分に切って重ねて、丸めたら細い千切りにします。ボウルに卵を割り入れ、パルメザンチーズと青じそを入れてよく混ぜ、卵液を作ります。

  3. [3] フライパンにキャノーラ油を入れて火を点け、熱くなったら豚ヒレ肉を卵液にくぐらせて全体にまとわせ、蓋をして弱火で焼きます。

  4. [4] 蓋を開けて裏返し、再び蓋をしてもう片面も焼きます。卵液がかたまったらもう一度卵液にくぐらせて全体にまとわせ、再び焼きます。あまり焦げ目はつけすぎず、弱火でじっくり焼きます。焼き上がったら付け合せ野菜と一緒にお皿に盛り付けて完成です。

  • ◆ 卵の大きさで卵液の量が多少変わります。 卵液が残っていたら、2度だけではなく3度でもつけて焼くと、よりふんわりとした仕上がりになります。
  • ◆ 味付けはしてあるので、そのままお召し上がりください。

コープデリ生活協同組合連合会 ページの先頭へ