
簡単なコツでおいしい! 冷しゃぶと、捨てるなレタスの外側の葉! 炒めもの

炒めたレタスの上に、豚肉の冷しゃぶをのせてさっぱりと。
生で食べられないからと捨てていた外側のレタスの葉もむだなく使えちゃう♪
冷しゃぶは、脂身が固まって白くなってしまわない、軟らかい食感に仕上げます。

(2人分)
-
- レタス
- ……
- 1玉
-
-
CO・OP純正ごま油
- ……
- 大さじ2
-
CO・OP純正ごま油
-
- 豚肉(しゃぶしゃぶ用)
- ……
- 180g
-
- お湯
- ……
- 1000cc
-
- 日本酒
- ……
- 大さじ2
-
- かいわれ
- ……
- 1パック
-
- みょうが
- ……
- 1個
-
- 【のりのりだれ】
-
- ※ぽん酢
- ……
- 大さじ3
-
-
※CO・OPそうめんつゆストレート(丸大豆しょうゆ使用)
- ……
- 大さじ4
-
※CO・OPそうめんつゆストレート(丸大豆しょうゆ使用)
-
-
※CO・OP 味付のり 10切80枚(板のり8枚)
- ……
- 8切 8枚
-
※CO・OP 味付のり 10切80枚(板のり8枚)
-
- ※砂糖
- ……
- 小さじ1/2
-
- 【ごまだれ】
-
-
※CO・OP なめらかねりごま白 130g
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OP なめらかねりごま白 130g
-
- ※ぽん酢
- ……
- 大さじ2
-
-
※CO・OPそうめんつゆストレート(丸大豆しょうゆ使用)
- ……
- 大さじ2
-
※CO・OPそうめんつゆストレート(丸大豆しょうゆ使用)
-
- ※砂糖
- ……
- 小さじ1/2

-
[1] 沸騰したお湯に臭み消しの日本酒を入れ、再沸騰したら弱火にする。70度くらいの温度になったら、肉を1枚ずつ広げながら入れ、さっとくぐらせる。余熱で火が通るので少し赤身が残るところでザルにあげる。
-
[2] ポイント!
氷水なんて用意しない!
そのままザルで冷ます。
これが肉が硬くならず、脂身が白く固まらないコツ! -
[3] ※を合わせる。のりのりだれは、のり1袋は混ぜて、もう1袋は食べる直前にたれに混ぜる。こうすることで、最初に混ぜるのりのうま味がたれにとけ、直前に混ぜるのりが香りになります。ここもちょっとした「ひと手間」「ひと工夫」です。
-
[4] かいわれは根元を切る。みょうがは縦半分に切り、千切りにする。
-
[5] レタスの芯を手で取り、洗いましょう。
芯の方から流水をかけると、自然にさばけます。手で大きめの一口大にちぎりましょう。 -
[6] フライパンにごま油を入れ、香りがたったらレタスを入れて3分炒める。
-
[7] レタスとお肉をお皿に盛り、かいわれとみょうがを盛り付けて完成です。
ここまでには全く味付けはしていません。
手作りのたれをお肉とレタスに絡めて召し上がってくださいね。

- ◆ 工程中にも書いてありますが、氷水は用意しない! さらさない!
そのままザルで冷ます。これが、肉が硬くならず脂身が白く固まらないコツ!
今までの工程からひとつ減って、しかもおいしいなんて♪
これさえ守ればこの夏、冷しゃぶは完璧です(^^)v
