2024年11月11日
今年1月の地震で、甚大な被害が発生した能登半島。
少しずつ復旧が進む一方、 9月には豪雨災害が重なり、さらに厳しい状況に見舞われています。
現在の能登の状況についてお伝えするとともに、 コープデリグループで実施している 「令和6年能登半島地震及び能登豪雨災害」への支援についてご報告いたします。
コープデリグループでは震災直後から、被災地の生協であるコープいしかわの宅配事業・共済事業や、被災された方々の生活再建などを支援するため、4月末まで週替わりで、のべ49人の職員を派遣しました。
さらに、コープいしかわの負担を少しでも軽減し、被災地域の復興につなげるため、4月末から1年間、3人の職員がコープいしかわに出向し、宅配センターで配達などの業務を担っています。
被災地域での配達も担っています
コープいしかわの組合員さん一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています
石川県能登町、輪島市にお住まいの、コープいしかわの組合員の皆さん、職員の皆さんに、今のお気持ちを伺いました。 また、コープいしかわに出向している3人の職員が現地で感じたこと、被災地の様子などをご覧いただけます。
>【「ともに」の力で、笑顔の明日を】 能登支援の現場から593KB
被災地域や仮設住宅への配達を担う3人のメッセージ動画は、こちらからもご覧になれます。(YouTubeへ移動します)
1月に実施した「令和6年能登半島地震緊急支援募金」にご協力いただきありがとうございました。
>「令和6年能登半島地震緊急支援募金」に5億3,228万5,716円が寄せられました
お寄せいただいた募金は、全国生協で取り組んだ募金とあわせて活用されています。
>【日本生協連】能登半島地震・豪雨災害支援のこれまでの取り組み そして、これからも・・・1.5MB
コープデリグループは、被災された方々の安全と被災地の一日も早い復旧を心から願っております。