液だれしにくくしました

「CO・OPごまたっぷりドレッシング」、使った後で液がたれてしまいます。
注ぎ口の先端部分を鋭角にして、液切れしやすくしました。
「あけくち」の表示を見やすく変更

CO・OPアップルジュースなどの「あけくち」を見やすくして欲しい。
果汁飲料1000ミリリットルなどの「あけくち」表示を大きくし、見やすくしました。
変更した商品は、CO・OPのオレンジジュース、アップルジュース、グレープフルーツ、ピンクグレープフルーツ、パインアップル、野菜ジュース、のむヨーグルト、カフェオレなどの商品です。
1枚ずつ、個包装に変更しました

1枚がとても大きく、一度に食べきれません。個包装にしてほしい。
1枚ずつ個包装にしました。
栄養表示をわかりやすく

「CO・OPピーナッツチョコレート」、栄養表示に「1食20グラムあたり」とありますが、20グラムの量が分からず、計算しにくいです
「1袋70グラムあたり」と、わかりやすい表示に変更しました
キャップの形を使いやすく変更しました

「CO・OP本醸造特級しょうゆ1000ミリリットル」のキャップを片手で開けられるようにしてほしい。
手で回して開けるタイプから、キャップのつばの部分を押し上げて開けるタイプに変更し、片手で開け閉めできるようになりました。
ロースハムのパッケージを開けやすく

フィルムがしっかりくっついていて開けにくい
開け口に凹凸をつけてつまみやすくし、簡単に開けられるように改善しました。
消費期限印字を見やすくしました

「CO・OP 熟仕込(じゅくしこみ)食パン」、消費期限印字が見にくいです。
印字部分を白地の枠に入れ、見やすくしました。
目安となる月齢(年齢)を表示しました

カタログに載っている食品について、どれくらいの月齢から使えるのか記載してほしいです。
小さいお子さまも食べられる食品について、宅配のカタログ「きらきらBaby&Kids」で目安となる月齢(年齢)の表示を始めました。 ※一部対象外の商品があります
小袋に賞味期限を表示しました

「CO・OP粒入りコーンスープ」、箱から出すと賞味期限が分からず不便です。
小袋に賞味期限を表示するようにしました。 ※10食入のCO・OPコーンクリームスープ、CO・OPポタージュスープも同様に変更しました。
液だれせず、中身が出やすいように変更

「CO・OP粗挽きナッツドレッシング」、液だれしやすく、中身が出しにくいです。
液だれしにくいよう細めの注ぎ口に変更し、ドレッシングの粘り気を抑えて中身を出しやすくしました。